3日間でRhino中級レベルにステップアップ!

新年明けましておめでとうございます。今年もディプロスは製造業に関わる皆様を全力でサポートいたします。

本日は、Rhino基礎モデリングコースの詳細な内容についてご紹介いたします。文章が多めの記事になりますが、どうかお付き合いください。

Rhino基礎モデリングコース(レベル1トレーニング)は、3日間で¥108,000のCAD操作トレーニングです。

受講される方は、3日連続で会社を抜けて弊社まで来ていただくことになりますし、ヒト1人の教育費用としては高額な商品になりますので、正確な内容を知った上でお申込みいただければと思います。

Rhinoceros基礎モデリングコースの概要

Rhinoでモデリングを行うには、サーフェスの骨組みとなる曲線の作図が不可欠です。

まずは素早く正確な曲線が作れるように作図コマンドについて学習し、その後サーフェスコマンドをご紹介していきます。

そしてRhinoで採用しているNURBSモデリングの3つの要素、制御点/次数/ノットについても学びます。

これらの学習により、自由曲線および自由曲面の扱いを得意とするRhinoの機能を充分に理解して、3Dモデルの形状調整ができるようになります。

また、曲面形状の製品を寸法に沿ってモデリングするアプローチ方法についても学んでいただきます。

各単元の習得内容

Rhinocerosの基本操作

「何事も基本が大事」といいますが、Rhinoの場合もそれは同じです。Rhinoで取り扱うオブジェクトの呼称、オブジェクトを多方向から見られるように画面を動かしたり、マウスで入力できる機能を理解しておくことで、モデリング作業全体を効率よく進められる成果へとつながります。

以下、学習項目の箇条書きです

  • サーフェス、ポリサーフェス、アイソカーブ、エッジ、ソリッド、ポリライン、メッシュのちがい
  • 操作画面(インターフェース)の説明/ビューの操作
  • 素早い操作を行う為のマウス指示(オブジェクトの選択と右ボタンの機能について)
  • オブジェクトの表示/非表示およびロック
  • 重複オブジェクトの選択
  • モデルの新規作成、インポートとエクスポート、保存の種類
  • パネルの操作(色変更・レイヤ管理)
  • 傾いた面上にモデリングするには(作業平面の理解)

2Dオブジェクトの作成

Rhinoでサーフェスを作成するには骨組みとなるラインの準備が必要です。ラインがきちんとつながっていなかったり、折れが発生していると、次に作成するサーフェスにもその影響が出てきてしまいます。

  • 指定した距離と角度で直線を描く方法(座標入力)
  • 画像をトレースする自由曲線の取扱い(制御点指定曲線と補間点指定曲線)
  • 寸法内に自由曲線を作成する方法
  • 描画した曲線を後から調整する方法(制御点と編集点)
  • 円、円弧、だ円、多角形の作図
  • ラインのオフセット
  • ラインの角を丸める方法①フィレット
  • ラインの角を丸める方法②ブレンド
  • モデリング補助機能(オブジェクトスナップ、ガムボールなど)

オブジェクトの編集

  • 使用頻度の高いコマンドの習得
    (移動 / コピー / 元に戻す、やり直し/ 回転 / グループ化 / ミラー / 結合 / スケール / トリムと分割 / 延長 / オフセット)

3Dオブジェクトの作成

  • サーフェス作成コマンドの紹介
  • 隣り合う面と滑らかにつなげるサーフェス作成
  • サーフェスの角を丸めるフィレットコマンド
  • サーフェスに厚みを持たせるサーフェスオフセット
  • ブール演算

制御点・次数・ノットについて

ここがRhino基礎モデリングコースで一番難しい内容の学習項目となります。

制御点・次数・ノットというNURBSの3つの要素を理解していただくことで、断面線を取り出してラインの調子を整えるという作業が容易にできるようになります。

  • 制御点の表示と移動方法
  • 次数によって表現できる形状の違い
  • 制御点の追加と削除
  • 制御点移動によってできるモデリング(スカルプティングの手法)

サーフェスの作成

  • 平面作成コマンド紹介
  • 曲面作成コマンド紹介
    (押し出し / ロフト / 回転体 / レールに沿っての回転 / 1レール・2レールスイープ / ネットワークサーフェス)
  • 曲面の流れ(起伏)の解析
  • サーフェスにラインを投影
  • サーフェスの断面線を取り出すコマンド
  • ドライバーモデリング
  • 図面から寸法を守りながらハンマーの作成
  • ボトル形状の作成

モデルのインポートとエクスポート

  • 切削マシンや3Dプリンタで使用するメッシュフォーマット(STL)にエクスポート
  • 多数のソフトで読み込めるサーフェス(IGES/STEP)にてエクスポート

レンダリング

  • Rhinoに付属しているRhinoレンダーの使用
  • マテリアル(素材感)の設定、光源の設定
  • バンプマッピング、テクスチャマッピング
  • 地平面の設定

図面の作成

  • 寸法スタイル設定と寸法の表示
  • 三面図の作成

曲面上にロゴ形状を加工する方法

  • サーフェスに沿ってフロー変形(パターン加工への応用可)
  • 直線状のオブジェクトを環状に変形(指輪の作成)

以上のようにRhino基礎モデリングコースでは、画面操作/Rhino独自の便利なマウスの操作/2Dラインの作成/モデリングに使用する一通りのコマンド習得/図面からの3Dモデリング/データの出力まで、幅広くサーフェスモデリングに必要な知識を身に着けていただきます。

Rhinocerosを独学ではなく、正しい操作方法と基礎知識を学びたいという方は是非ご受講下さい。

また弊社は請負制作も行っておりますので、実際にモデリング業務でソフトを使用している者として、テキストに載っていない最適なモデリング手順やTipsなども含めて講義中にご紹介いたします。

これまでの教育経験から、ソフト初心者の方が習得される際に戸惑いやすい部分も把握しておりますので、受講される皆様が技術的に確実にスキルアップしていただけるよう工夫して講座を行っております。

以上、Rhinoceros・Grasshopper教育講師の勝間でした。

エンジニアリング事業部からの最新情報をお届けします