新人さん育てられていますか?(Rhinoceros)

新顔の入社が多い4月から3カ月がたちますが皆様の会社の新人育成は上手くいっていますでしょうか?

会社によってまちまちではありますが実践的な業務や所属部署での研修に移り変わっていく時期かと存じます。そんな時に先輩社員として思うことと言えば・・・

自身が教えている内容は正しいのだろうか?

という疑問が湧く。そんな時が大なり小なり皆様あるのではないでしょうか。

10mm=1cm

この書類は○○を記入して直属の上司に提出する

こういった「ルールが決まっている」内容であれば知ってさえいれば教える事ができます。

しかし仕事をしていく上では「ルールが決まっていない」「求められた結果を出すのが前提だがアプローチは自由」といった事に直面する事があります。Rhinoceros(その他ソフトも同様)でのモデリングもその一つで、毎回類似するものを作っているという事が無い限りは作る対象によって様々なアプローチをする必要がでてきます。それを人に伝えようとした際に頭に湧いてくるのが

自身が教えている内容は正しいのだろうか?

という疑問です。モデリング対象の形状に対しての手順や使うコマンドにより仕上がりや速度に差が出ます(難易度の高い形状だとそもそも上手くいかないケースなんかも)。果たして自分の思い描いている手順は最適解なのでしょうか。

そんなお悩みの方に朗報が

Rhinoceros習得工程ご紹介ウェビナーを7/12に実施致します!

https://dipross.co.jp/eng/service/seminar/rhinoceros-skilup

Rhinocerosでモデリングする上で必要なスキルアップの工程をご紹介するウェビナーな為、今自分の習得レベルがどの程度にあるのかイメージしていただく事ができます。自分の習熟度合いが高い状態である事が分かれば自信をもって指導に当たれますし、そうでない事に気づけた場合は今後どのように学んでいけばいいかイメージしていただける内容になっています。

Rhinocerosのスキルアップについて気になる方はぜひご参加を!Rhinocerosスキルアップに関するご相談があればお気軽にお問合せ下さい。

エンジニアリング事業部からの最新情報をお届けします