ZBrushとRhinocerosの連携活用方法

皆さんこんにちは、本日のdipross情報ブログではZBrushRhinoceros連携させた活用方法をご紹介したいと思います。

ZBrushは有機的な造形を得意とするCGソフトで、Rhinocerosは デザイン性がある製品を得意とするCADソフトです。 そんなCGソフトとCADソフトはどのような連携が出来るのか、簡単にご説明致します!

※本記事では製品として出力する事を目的としておりますのでCGソフトのポリゴンモデルではなく、CADソフトでサーフェスに変換する必要があります。

 

簡単なワークフローと使用するソフトはこちら

ソフト

  • ZBrush
  • Rhinoceros
  • Mesh2Surface Premium

●フロー

  • Rhinocerosで製品の土台を作る
  • Rhinoの土台データをZBrushにインポート
  • ZBrushでスカルプティング
  • ZBrushで造形したデータをRhinoにインポート
  • RhinoのプラグインソフトMesh2Surface Premiumを使用しサーフェス化
  • ブール演算にて一つのオブジェクトにする。

 

製作を始めます

RhinocerosでCADソフトとして、製品の土台を製作します。Rhinocerosはサーフェスモデラーですので、データはサーフェスデータとなります。

Rhinocerosの土台データをOBJ形式でエクスポートし、ZBrushにインポートします。OBJ形式はポリゴンデータとなりますので ZBrushはポリゴンデータで開かれます。

ZBrushが得意とする有機的造形を製作し、土台と凡そ、位置を合わせます。

ZBrushで造形したデータをエクスポートしRhinocerosにインポートします。Rhinocerosにインポート後、プラグインソフトの【Mesh2Surface Premium】を使用しメッシュから自動でサーフェス化します。

Mesh2Surface Premium を開き、シェイプ【+】→【クアッドサーフェス】を選択します。

自動サーフェスを選択し、【詳細】または【ポリゴン数】を設定、【プレビュー】【適用】を選択するとサーフェスが自動生成されます。【Rhinoに出力】を押下すると、Rhinocerosにサーフェスデータが反映されます。

※ポリゴン数は多くすると細かい表現は可能ですが、動作が重たくなる可能性がございますのでご注意ください。

Rhinocerosでテキストを追加し、サーフェス化したサイと土台をブール演算(和)の処理をします。

レンダリングで見てみると… 自動でサーフェス化をしたにもかかわらず、とても綺麗に出来ました。

マテリアルを設定し金属風にも出来ます。

ZBrushとは?

ハイメッシュポリゴンを取り扱うZBrushは映像系のCGによく使われておりますが、製品を作る際はCAD、プラグインソフトなどと組み合わせて使うことにより、このような活用方法がございます。ZBrush、Rhinoceros共に、エクスポート、インポートが簡単に行えますので、Rhinocerosにインポートした形状を直したい場合、すぐにZBrushで変更が可能です。

紹介ページはこちら

ZBrushのトレーニングを実施!

CG・デジタル造形が未経験の方もしっかり学べるZBrushトレーニング企画のお知らせです。

製造・造形分野で注目されているデジタル造形ツール「ZBrush」をスムーズに学べるトレーニングを3月頃に開催予定です。3Dプリント用データにするための操作・知識も学べます。

【ZBrushでの造形トレーニング】

~3日間で基礎操作・基礎知識を学び、デジタルでの造形の流れや習得のコツを学ぶ!~(※1日コースも検討中)

【特別講師】

福井信明氏

~プロフィール~

HOPBOX福井信明
3DCGアーティスト・デザイン事務所HOPBOX代表 、Pixologic公認ZBrushインストラクター
公認のZBrush&ZBrushCoreのインストラクターは世界で初。2019年現在世界で唯一。様々なイベントでZBrushやCGでの造形の魅力についてお話ししたり、ワークショップやセミナーを主催。美術大学・専門学校での講師。自らも入門者主体の勉強・交流会イベントを主催してデジタルでの造形・モノづくりの楽しさのアピールにつとめている。TwitterやYouTubeでアート作品や、CGソフトの解説を展開中。
著書「ZBrushCore超入門講座」
https://twitter.com/nobgame
https://www.youtube.com/user/hopbox303/

【対象】

  • 3Dデジタルでの造形未経験、もしくは始めたばかりの方。
  • ZBrushを過去に導入したけれどもしばらく触っていない方
  • 3Dプリント用のデータづくりにチャレンジしてみたい方
  • 短期間で集中的に学びたい方

【アンケートを実施中です!】

開催にあたり、アンケートを実施中です。アンケートにお答えいただいた方は、募集開始の際、先行してご案内をお送りいたします。

アンケートはこちら

エンジニアリング事業部からの最新情報をお届けします