今年発売したお勧め3Dスキャナー

営業の清水です。本日は3Dスキャナーについてお話ししていこうと思います。

本日のお話しは今年発売された「私的なお勧め3Dスキャナーについて」です。

3Dスキャナーは昔と比較して様々なバリエーションが出てきており、使用用途、予算、使用環境等々で様々な選択ができるようになっております。その逆もまたしかりで選択肢が増えた分ユーザー側はしっかりと情報収集しないと上手く選択できない場合もあります。そんな時代の中で皆様のご検討の一助になればとお勧め2機種をご紹介いたします。

FreeScan Trak Nova

トラッカーを使用するタイプの3Dスキャナーです。

お勧めのポイントとしては

・卓上サイズも撮れるのに大型の対象物にも対応可能

・トラッカー側が動的に動かせる

・トラッカー側が最大シングルスキャン範囲2610×2170mmのスキャナーとして使用できる

気になる方は是非商品ページをご覧下さい。

▼商品ページ

Creality Sermoon S1

こちらはハンディタイプの3Dスキャナーです。

お勧めのポイントとしては

・レーザースキャンと赤外線スキャンに対応

・対象形状に合わせて1本/7本/34本のレザーパターンを使用可能

・従来機よりもスピーディなスキャンが可能になっておりコストパフォーマンスがかなり高い

気になる方は是非商品ページをご覧下さい。

▼商品ページ

▼10/21ウェビナー開催予定です

3Dスキャナー選定に際して

基本的には

・何を撮りたいか

・どれくらいの工数で撮りたいか

・どれくらいの精度やディテールが出ていればいいのか

・予算

この辺りを考えつつ優先順位をつけていくことになるかと思います。

基本的には価格を上げると性能が上がる事が大多数ですが、価格が高いわりに性能が現代の市場についてきていないものがあったりします。また、特に低価格帯のものでお選びの際はカタログスペックを鵜呑みにすると購入した後に「使い物にならない」という結果になる事が多数あります。是非お取引先やお知り合いの方に相談したり、実際にその機材を持っている方がいたら使用感を聞いてみる事をお勧めします。その際よろしければ弊社もご相談やご購入先としてご検討下さい。

エンジニアリング事業部からの最新情報をお届けします