本講習では、QUICKSURFACE for SOLIDWORKSを使用し、メッシュデータから CADデータ化するプロセスを学びます。
SOLIDWORKSユーザーがリバースモデリングを始めるための基礎を習得できます。

リバースエンジニアリング実務作業者による
初心者にもわかりやすいカリキュラム



リバースモデリング初心者にも
わかりやすい構成



演習課題で
効率的に学習できる



リバースモデリングを始めたい
SOLIDWORKSユーザーに最適

本講習はSOLIDWORKS操作に問題のない方を対象としています。以下に該当する方におすすめです。

  • SOLIDWORKSを日常業務で使用している
  • 3DスキャンデータをCADで活用したい
  • メッシュ編集やリバースモデリングを基礎から学びたい

※ 本講習内ではSOLIDWORKS操作の基礎教育は行いません。

学習内容の例

スキャンデータの最適化と座標位置の調整

スキャン直後の 3D データには、不要なノイズや過剰なポリゴン、不正確な向きや位置など、モデリングに適さない要素が含まれることが多くあります。

本講習では、QUICKSURFACE for SOLIDWORKSを使用し、ノイズ低減・ポリゴン削減 によるメッシュの最適化と、プリミティブ抽出・基準面の作成・アライメント(座標合わせ) を学びます。これにより、SOLIDWORKSでモデリング可能な正しい基準状態へメッシュを整える手順を習得します。

ノイズの低減
メッシュの座標整列

幾何形状のためのスケッチ作成(ソリッドモデリングの準備)

ソリッドモデリングは、スケッチやプリミティブ(基本形状)を基に体積を持つ立体モデルを構築する手法で、工業製品など寸法が明確な形状に適しています。作成したフィーチャーは履歴として管理され、後から再編集することも可能です。

QUICKSURFACE for SOLIDWORKS では、メッシュ断面の取得 や 2Dスケッチフィット といった専用機能を使い、SOLIDWORKS でソリッド化に使える 精度の高いスケッチ を効率よく作成できます。

本講習では、この スケッチ作成プロセスに特化 して学習し、押し出し・回転などのソリッド化操作は扱いません。

交差断面の取得
2Dスケッチフィット

自由曲面形状のためのサーフェスモデリング

サーフェスモデリングは、滑らかな曲面を用いて形状を構築する手法で、プロダクトデザインや人体・動物・自然物など、曲線的な有機形状の再現に適しています。

本講習では、複雑な曲面形状を再構築するために、QUICKSURFACE for SOLIDWORKS の以下の機能を用いて自由曲面のモデリング手法を学びます。

  • メッシュにフィットした3Dスケッチの作成
  • フィットサーフェスによる曲面作成
  • フリーフォームを使った自由度の高い曲面の調整

これらを組み合わせることで、スキャンデータ上の滑らかな曲面や複雑な形状をCAD モデルとして再構築するための基礎を習得します。

フィットサーフェス
フリーフォーム

トレーニング概要

時間3時間(14:00〜17:00)
会場オンライン(Whereby)または対面受講(対面受講の場合はPCの持ち込みをお願いします。)
対面受講の場合、下記開催場所での実施となります。
ディプロス株式会社 トレーニングルーム(名古屋)
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-17-6 ナカトウ丸の内ビル2F(MAP
受講料税別50,000円 税込55,000円
※テキスト・演習用サンプルデータ付き
受講後3ヶ月間のメールサポート付き(講習内でご案内した機能の内容などについてのご質問へ対応いたします。)
内容いくつかの演習課題を進めながらQUICKSURFACE for SOLIDWORKSの基本機能や、メッシュデータからCADデータ化するプロセスを学びます。
QUICKSURFACE for SOLIDWORKSの機能を十分に理解し活用することで、効率よく作業ができるようになります。

はじめに
リバースエンジニアリングの概要
3DCADデータの種類
Chapter1 QUICKSURFACE for SOLIDWORKSの基本
画面のインターフェース
対応データ形式
Chapter2 リバースモデリングの準備
メッシュの最適化と編集
プリミティブ抽出と幾何形状の構築
メッシュの整列(アライメント)
Chapter3 パラメトリックモデリング
2Dスケッチ断面の作成・編集
演習課題:幾何形状のモデリング
Chapter4 サーフェスモデリング
3Dスケッチ
フィットサーフェス
フリーフォーム
オートサーフェス
演習課題 有機形状のモデリング
Chapter5 メッシュとCADの位置合わせ
メッシュ同士の位置合わせ・複数メッシュの結合
CADデータとの位置合わせ
Chapter6 解析ツール
偏差解析
Chapter7 エクスポート
メッシュ、CAD、スケッチデータの出力

お申込み

本講習の受講をご希望の方は、下記より「QUICKSURFACE for SOLIDWORKS 講習希望」とご記載のうえ、お問い合わせください。
実施日程は調整のうえ決定いたします。講習に関するご不明点・ご質問などもお気軽にどうぞ。